ご要望の作業メニューでひとまず完成です。
まだまだ課題は残っていますので今後もじっくり仕上げていきましょう。
オーナー様よりお電話にて修理依頼を頂いたのが2017年12月頃、実際に車両をお預かりしたのが2018年8月、お預かりしてから作業に着手できたのが2018年12月、修理が完了し納車できたのが今年の6月でした。我ながら恐るべき作業スピードの遅さです。
僕の新年号の実施項目はノンアルコール生活です。断酒じゃありませんのでたまには飲もうと思っています。
必然的に業務時間を長くすることが可能になり、確実に作業スピードは向上しています。
まだまだお待ち頂いているお客様が大勢いらっしゃる中で、自分にとって大きな決断ができたと思っています。
次は昨年末より作業が中断していたカワサキZ1のフルレストアに再着手していきます。
GALLERY TRIUMPH 6T Thunderbird
カスタムフロント様に取材していただきました。
令和の最初に掲載していただき感謝しています。
もの凄く良いスタートが切れそうです。
令和も全開で突き進みます。
https://customfront.jp/shop/rochetmotorworks/
代表のご好意で、3日間学ばせていただく機会を得ることができました。
トライアンフスペシャリストの技術力の高さ、知識量の多さは僕の想像を遙かに超えていました。
代表の技術スキルだけでなく、仕事に対する姿勢にも強く感銘いたしました。
3日間で学んだことを、今後の糧にしていきたいと思っています。
点火系の修理が終わりエンジン始動確認をし12V化の作業へ移りました。
12V化もほぼ完了し、次はプライマリーの修理へと移りました。
その他主要箇所に不具合がなければ、3月中の完成を目指し作業を進めていきたいと思います。
春が少しずつ近づいて来ています。
Rochet Motorworks始動しております。
TRIUMPH TR6改 T140Vエンジンの内部チェックからスタートいたしました。
コンロッド大端部にガタが出ていたため、フルオーバーホールでのメニューで進めて行きます。
2019年、Rochet MotorworksはVINTAGE TRIUMPM SERVICEを今後より一層強化していきたいと思っております。
本年度もRochet Motorworksを宜しくお願い致します。